PrepperPrepper Open Data Bank

都道府県調査統計量データ【PR_ST】

概要

政府統計e-Statで公開されているデータをもとに、truestarで加工した都道府県調査統計量データのデータセットです。

特徴・ユースケース

このデータセットでは、都道府県の統計量を提供しています。truestarで付与したESTATDB_STATS_FULL_ID(ESTATDB_統計量コード)を使い、都道府県統計量マスタ【PR_ST_MST】と結合することで、各統計量の調査属性を簡単に得られます。また、PREF_CODE(都道府県コード)を使い、都道府県マスタテーブル【PR_MST】と結合することで、都道府県情報を得られます。空間情報を可視化したい場合には、都道府県代表点データ【PR_GEO_PT】、都道府県ポリゴンデータ【PR_GEO_PG】との結合も可能です。

サンプルデータ

snowflake マーケットプレイスのデータディクショナリから、ご覧になりたいテーブルを選択してご確認ください。

Japanese Prefecture Data のサンプルデータはこちら

データフィールド

 

 

E_NAME J_NAME
ESTATDB_STATS_FULL_IDESTATDB_統計量コード
PREF_CODE都道府県コード
STATS_YEAR調査年度
STATS_VALUE統計値
STATS_UNIT統計単位

出典

特記事項

以下の原因により、都道府県データの数値が市区町村データの合計値と合致しない場合があります。

 

①市区町村のレコード自体は存在するものの、数値が欠損しているレコード(e-statでは「X」の数値)があります。欠損しているレコードはNullとして扱われ、各市区町村の数値の合計に影響しません。そのため、都道府県データの数値には実際の値が反映されていても、市区町村データで欠損値がある場合があります。

 

②都道府県データの数値には実際の値が反映されるのに対して、PODB CITYでは、市区町村以下のレベルのレコードを集計対象としません。また、市区町村以下の統計データ自体が存在しない場合があるため、市区町村データの合計値と一致しない場合があります。

 

③各地域粒度における集計方法の違いにより、市区町村データの合計値と一致しない場合があります。例えば、転入人数の集計において、外国からの転入のみを集計対象とするか、国内の他地域からの転入も集計対象とするかなどが地域粒度により異なります。

 

④住宅・土地統計調査は人口1万5千人未満の町村を対象としていないため、約1/3の市区町村が調査対象外となっています。また、工業統計調査は一部町村のデータがありません。(18町村が対象外)